2025.8.7
いわぬまの暮らし方 vol.2
みなさんこんにちは、岩沼市まちづくり政策課です。
全国的に暑い日が続いています。体調に気を付けてこの暑い夏を乗り切りましょう。
本日は、先日市内で行われたイベントに参加した様子をご紹介します。
7月某日午前中 天気:晴 気温:最高32℃、最低25℃
市民会館で行われた「子供から大人まで楽しめる どなたでもコンサート」に行ってきました。自宅から徒歩圏内のため、大人2人・子ども6人(小学1年生:2人、4歳:2人、1~2歳:2人)の大人数で元気よく歩き出しました。が、目の前に会場が見えているのに歩く歩幅がなんとも小さく、なかなかたどり着けません。暑さで心が折れそうになりながらも無事に市民会館に到着!建物内は涼しく、子どもたちは途端に復活です。
5月末に改修工事が終わったばかりの大ホールの座席はとても広く、ひざの上に子どもを乗せてもゆったりと座れました。なんと、座席の幅は県内1の広さだそうです。


コンサートはピアノやフルート等の生演奏と朗読、パフォーマンスが組み合わさったもので、4歳さんと小学生さんたちは内容にあわせて表情を変えながら鑑賞していましたが、1~2歳さんは心地よい音楽にうとうと。終盤にはいくつもの大きな風船が会場内に出現!寝ていた子も目を覚まして一生懸命触ろうと両手を伸ばし、会場後方からステージまでの風船運びを会場全体で楽しみました。


コンサート終了後は楽器の手作りコーナーもあり、大勢の子どもたちが夢中になっていました。私たちも制作を楽しんだ後、さらに自宅でも飾りつけをして充実した休日となりました。


本日は、休日の過ごし方の一部として子ども向けイベントに参加した様子をご紹介させていただきました。今後も岩沼市の暮らし方の様子をお伝えしたいと思います。
その他、岩沼市について気になることなど(市内にはスーパーが多いの?冬って雪はすごく降るの?など)があればお気軽にご相談ください。電話、メール、オンライン相談受付中です。
担当:岩沼市まちづくり政策課 企画創生係(電話:0223-23-0199)
メール:sousei@iwanuma.miyagi.jp オンライン相談予約はこちらから