2025.7.22
いわぬまの暮らし方 vol.1
こんにちは、岩沼市まちづくり政策課です。
移住・定住ポータルサイトを開設してから2年が経過しました。ポータルサイトの内容も、今後更新UPを目指していきたいと思います。先輩移住者のインタビューも更新しておりますので、移住を検討されている方は是非チェックしてみてください!!
本日は、より岩沼市の暮らしをイメージしていただくため、休日の過ごし方の一部を紹介します。
6月某日午前中 天気:雨のち晴 気温:最高19.7℃、最低12℃
職場有志団体で、千年希望の丘(相野釜公園内)で屋外ヨガを開催しました。途中で、小雨が降ったので、大型屋外テントに移動し約1時間半のヨガを楽しみました。
相野釜公園は、市内中心部から車で15分程度のところにあります。海が近いので、ここちよい海風を感じ、仙台空港も近いので航空機の離発着を間近で楽しめました。ヨガをしている間にも、ランニング、犬の散歩や子ども連れのご家族などが来園しておりました。
天気の良い日は、市内のパン屋さんで買ったパンを持って、家族や友人とランチピクニックも出来そうです。
相野釜公園は沿岸部にあるため、市内の中心部から行くには車もしくは自転車での移動が必要となりますが、市内中心部にも多くの公園があるので、他の場所でも楽しむことが出来そうです。

下の写真は晴れた日の相野釜公園です。丘に登ってみる景色は最高です。特に夕方(薄暗くなったあたり)の仙台空港の滑走路灯火は都市のネオンのようにキラキラとカラフルに輝いているのが魅力的です。(きっと夜景の見える密かなデートスポットになってたりするのではないかと思います)

本日は、休日の過ごし方のほんの一部をご紹介させていただきました。岩沼市でどのような暮らしが出来るか少しずつ紹介していきたいと思います。
その他、岩沼市について気になることなど(市内にスーパーは多いの?冬って雪はすごく降るの?など)があればお気軽にご相談ください。電話、メール、オンライン相談受付中です。
担当:岩沼市まちづくり政策課 企画創生係(電話:0223-23-0199)
メール:sousei@iwanuma.miyagi.jp オンライン相談予約はこちらから